こんにちは、ぷー子です!
さて、今回は、「大和証券グループ本社(8601)」の2024年の株主優待第2弾!
ということで、優待カタログから選んだ『佐藤水産 鮭フレーク』について紹介します!
- 株主優待でどんな無添加商品があるか知りたい方
- 佐藤水産の鮭フレークのレビューが知りたい方
できるだけ分かりやすい記事になるよう、画像もたくさん載せていますので、ぜひ最後までご覧ください。
第1弾の記事はこちら↓


子どもの頃から食べることが大好き♪
無添加の食品が好きで、見つけてはいろいろ試しています。
備忘録も兼ねて、感じたままに正直なレビューをしています。

管理人が実際に食べて美味しいと思った商品を紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!


大和証券の株主優待をもらえる条件は?
さて、どうしたら優待がもらえるの?ということについてですが、
簡単に言うと、1000株以上保有で、年2回、優待カタログがもらえます!
保有株数によって、商品の選べる点数や商品の金額が変わっていきます。
詳しくは、第1弾の記事をご覧ください↓


カタログはいつ届く?
3月末優待:6月上旬
9月末優待:12月上旬
今回の9月末権利確定の優待カタログは、12月初め頃に届きました。
ちなみに、商品の申込み締め切りは約1か月後の1/31でした。
大和証券の「優待品カタログ」紹介


こんな感じで、前回と同じ商品も多いですが、ラインナップが微妙に違います。






今回は、「Web申込み限定品」も大きく紹介されていました↓


佐藤水産 天然鮭フレーク詰合せ
さて、今回選んだ「佐藤水産 天然鮭フレーク詰合せ」はこちらです↓


熟成鮭フレーク1瓶・鮭バターフレーク2瓶




「熟成鮭フレーク」が1瓶、「鮭バターフレーク」が2瓶入っていました。
賞味期限・保管方法


未開封時は常温保存可能です。
開封後は、必ず冷蔵庫に保存し、7日以内に食べるようにとのことです。



ちなみに私は12月上旬に申し込んで、届いたのが1月中旬だったんですが、未開封時の賞味期限は約2ヶ月後でした。
原材料


「佐藤水産 天然鮭フレーク詰合せ」の鮭バターフレーク、熟成鮭フレークの原材料は以下のようになっています。
鮭バターフレーク:秋鮭(北海道産)、還元水飴、バター(乳成分を含む)、食塩、鮭の魚醤(小麦・大豆を含む)、菜種油、酒
熟成鮭フレーク:秋鮭(北海道産)、還元水飴、食塩、鮭の魚醤(小麦・大豆を含む)、菜種油、酒



無添加で無着色なのが嬉しいです♪
「鮭バターフレーク」と「熟成鮭フレーク」の違いは、バターが入っているかどうかだけですね。
実食
熟成鮭フレーク
まずはオーソドックスな方を食べてみます。




上の方は、水分が少なく、ボロボロするタイプでした。ふりかけみたいな感じでしょうか。
旨みは凝縮されている感じで、噛むとじゅわっと水分が溢れて美味しいです。
塩加減が塩辛すぎず、薄すぎず、ちょうどよい。ご飯が進みます!
→何日間か食べてみると、底の方は、水分も多めで、塩気も強かったです!しっとりジュワーっと汁が出てきました。


子どもの頃、「鮭フレーク」をよく食べていて大好きだったんですよね~。
特に納豆ご飯にかけて一緒に食べるのが好きでした!さらに海苔巻きにして食べたり・・・♪
大人になってからは、鮭フレークは赤色何号とか添加物が入っているものが多いことを知ってあまり食べなくなりましたが、鮭の切り身をそのまま荒く崩したような身がゴロゴロ入っている、無添加の「鮭ほぐし」が好きで、たまに買って食べていました。
今回の鮭フレークは、無添加だし、朝食のおかずにもなるし、本当に助かります。
鮭バターフレーク
お次はバター入り。




バター入りなので、ちょっと独特の風味がしますね。
味見してみると、かなり塩辛いです。
「パスタにまぜて」と書いてあったので、パスタに混ぜてみました。


茹でたてのパスタに混ぜましたが、バターはあまり入っていないのか?正直、これだけではパサついて喉につまりそうだったので(笑)、手持ちのバターを足すことにしました。
バターを足すと、とっても良い感じに食べやすくなりました!


鮭の塩味も、パスタに混ぜると、ちょうど良い塩梅です。鮭の身も、しっとりして柔らかく、美味しいです。
鮭とバターの鉄板組み合わせ、パスタにも合わないわけがないです!笑
味変で、黒胡椒をパラリ。うん、これもまた美味しいです。


後日、ご飯に乗せて食べてみたところ、熟成鮭フレークと食べ比べると、全然違いました。
熟成鮭フレークの方は、「うん、普通に美味しい、鮭フレークの味。塩味十分。」
対してバターフレークの方は、塩味に加えて、鼻に抜けるバターの香りとコク。新しい。
パスタに混ぜて食べるにはバターが足りないと感じましたが、ご飯にはちょうど良かったです。
最初から最後まで美味しく食べるコツ
さて、今回の鮭フレーク、どちらも瓶の上の方は水分も塩分も少なく、底に行くにつれて水分が多く味も濃くなっているように思いました。
そこで、残りの1瓶はひっくり返してみることに。


数日置いておくと、上の乾燥した部分に水分も塩分も行き渡ってちょうどよくなりました♪
まとめ
今回は、大和証券の株主優待でもらった、「佐藤水産 天然鮭フレーク詰合せ」を紹介しました。
- 「佐藤水産 天然鮭フレーク詰合せ」は、「熟成鮭フレーク」と「鮭バターフレーク」の2種類のセット。
- どちらも無添加で、ご飯が進むお味。バターフレークはパスタにもおすすめ。
このサイトでは、今後も、株主優待でもらえる無添加商品についても紹介していきますので、ぜひお楽しみに!




株主優待でもらった商品の記事はこちら↓





