こんにちは、ぷー子です!
さて今回は、「マツコの知らない世界」でも紹介された『塚田商店』の干し芋 第2弾!
ということで、干し芋4種を食べ比べてみたので、レビューしていきます♪
- 健康的なおやつを探している方
- 塚田商店の干し芋4種(平干し「標準品・シロタ・訳ありB級品・切り落とし」)のレビューが知りたい方
できるだけ分かりやすい記事になるよう、画像もたくさん載せていますので、ぜひ最後までご覧ください。
↓第1弾の記事では、「塚田商店」のことや、平干し標準品について詳しく紹介しておりますので、こちらもぜひお読みください♪


子どもの頃から食べることが大好き♪
無添加の食品が好きで、見つけてはいろいろ試しています。
備忘録も兼ねて、感じたままに正直なレビューをしています。

管理人が実際に食べて美味しいと思った商品を紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!


「塚田商店」の干し芋について
「塚田商店」の説明については下記記事をご覧いただくとして、塚田商店の干し芋の“品質ランク付け”について、おさらいしておきましょう。


品質ランク付けについて
塚田商店の干し芋は、すべて作り方は同じで、選別する過程でランク分けをしています。
ランクごとの味や甘みの違いはなく、色味や食感に違いがあるとのこと。
そのランクがこちら↓
1位…特選品(色や形が特に良い干し芋を厳選。贈答用におすすめ)
2位…標準品(塚田商店の干し芋を初めて買うなら標準品がおすすめ)
3位…訳あり(黒っぽく色むらがある訳あり品。お買い得!)
4位…切り落とし(干し芋の切れ端や細かいサイズを集めたお得品)
5位…シロタ(干し芋の一部が白く、噛みごたえのある食感が特徴)
今回食べ比べるのは、2位(標準品)~5位(シロタ)の4種がセットになった、食べ比べセットです!



お値段お手頃で、ちょっと試すにはもってこいですね!
4種セット食べ比べ!
届いた商品がこちらです↓




4種とも、原材料は茨城県産のさつまいもで、内容量は100gです。
①標準品




こちらは、前回の記事の商品と同じものですね。
今回は、大小さまざまな大きさのものが4切れ入っていました。
やはり白っぽい粉がついているものは、少し硬めで嚙みごたえがあります。
レンジで温めると、もっちりして美味しいです♪
黄色いものはやはりもっちりしてますが、今回のものは、心なしか、ねっとり感が少ないように感じました。
個体差があるとは思います。
②シロタ(干し芋の一部が白く、噛みごたえのある食感が特徴)




4切れ入っていました。
中心の白い部分は特に噛みごたえがあり、それが美味しいです。
お味は変わらず甘くて美味しいです。
色が濃い、端の部分はもっちりしてるとこもありました!
レンチンするとバターのような甘い香りがしました。
レンチンしても、硬い部分は硬いままですが、全体的にほっくりして美味しいです。
③訳ありB級品(黒っぽく色むらがある訳あり品)




さまざまな大きさの干し芋が5切れ入っていました。
中には少し硬くて噛みごたえがあるものもありますが、それはそれでありです。
味はとても甘くて美味しいです。
やはりレンジで温めると柔らかくなってかなり食べやすくなります。
ただ、もっちり感は感じられなかったかなあと思います。
④切り落とし(干し芋の切れ端や細かいサイズを集めたお得品)




切り落としなので、短め、細めのものが9切れくらい入っていました。
濃い黄土色のものは、しっとり、もっちりしていて、とっても甘くて美味しいです!
レンチンすると、よりもっちり、ねっとりしますね。
白く乾燥しているものは嚙みごたえがあり、これはこれで美味しいです。
※私が探せていないだけかもしれませんが、「塚田商店」の楽天市場ショップでは、切り落とし単品の商品は見つけられませんでした。茨城県筑西市のふるさと納税では、切り落としを選べる商品がありました。
総評
「ランクごとの味や甘みの違いはない」と言われるように、どれも甘くて美味しいお味は変わりませんが、
私は意外と「切り落とし」が美味しくて気に入りました!
“もっちり”“しっとり”しているものが多く、標準品と変わらないくらい美味しいと思いました^^
さつまいもは自然のものなので、年や個体によっても味は変わってくると思いますが、やはり塚田商店の干し芋は、甘くてもっちりしているものが多く、かなり美味しいと思いました。
まとめ
以上、今回は、「塚田商店」の干し芋4種(平干し「標準品・シロタ・訳ありB級品・切り落とし」)セットをご紹介しました。
- 「塚田商店」の干し芋4種(平干し「標準品・シロタ・訳ありB級品・切り落とし」)セットは、100gずつのお手頃価格で、ちょっと試すのにおすすめ。
- 「塚田商店」の干し芋は、ランクごとの味や甘みの違いはなく、色味や食感に違いがある。全体的には、甘くてもっちりしているものが多く美味しい。
ぜひぜひお試しください♪

